ゲーム化作業編3「データの管理について&データ共有の設定をしよう!」 第57回ウォーターフェニックス的「ノベルゲーム」のつくりかた

第57回 ゲーム化作業編3「データの管理について&データ共有の設定をしよう!」
執筆者:企画担当 ケイ茶


bro4

他の会社さんや、個人のクリエイターがどうやってノベルゲームを作っているのかはわかりません。
ここに書かれているのは、あくまで私達「ウォーターフェニックス」的ノベルゲームのつくりかたです。


ケイ茶です。
今回は事務的な話になりますが、とても大切なデータの管理と、共有についての事について。

※今回の記事は、一人で全てを開発し、把握している方にはあまり関係がないかと思います。
 複数人での開発、外部の方とのデータのやり取り(素材)をする必要がある方には当たり前だけど、大切な事です。

ファイル名、しっかりと決めていますか?

例えば、イラストだったら「I-01」からの連番であったり、BGMだったら「bg-01」からの連番で、bg-02、bg-03と続くような感じです。
このように、連番で管理しやすいようにした方が開発がやり易いです。
そして、一覧表を作って、どのデータが、どのような内容のものであるかも、わかるようにすると更に便利です。

kanri1

↑音声ファイルです。
 連番で並ぶように、データ名をつけてあります。 台本データの番号とファイル名が同じなので、どのファイルがどの声なのかは、台本をみれば一発でわかります。

kanri2

↑こちらは背景データ管理表です。
 ファイル名と、その背景の内容がわかるように説明を入れてあります。

これが、データ名が毎回決まっていなかったり、バラバラだと後で大変な事になります!
どのデータが何のファイルなのか、内容が何かが全く分からなくなり、混乱の元になります。
kanri3

↑ここで、悪い具体例。
同人ゲーム「神様のふるさと」のデータなんですが、データ名がバラバラで統一性が無い。
しかも、データ一覧表も作っていなかったため、わざわざ一覧でプレビューをして、どのデータなのかを確認していました。

※しかも、まだ「神様のふるさと」はマシでして「記憶人形の記憶喪失」の時はもっと酷かったです。
  ファイル名のつけ方が更にわけがわからなくて、ファイル名というよりプレビューで直接確認しないとわからない。という程でした。

こうなってしまうと、後で大変な思いをします!(実体験)
なので、開発前にはデータ名=ファイル名をしっかりと確定させて、連番で管理できるように。
また、一覧表も作成した方が良いです。

ゲームのデータ、一人で独占していませんか? 共有していますか?

こちらも、当たり前だけど大切な事です。
一人開発であれば何も問題ありませんが、複数人で開発する場合。
データの共有はとても大切です!

社内や、同じ場所で共有するのであれば「サーバー」を設置するのか「Windowsの共有」で済ませるのか「ネットワーク対応HDD」を設置する。
等が考えられます。

もし、社外との共有も考えるのであれば「サーバー」や「グーグルドライブ」のようなサービスの活用を考えると良いかと思います。
具体例や共有の仕方に関しては自分に合った方法を確かめたうえで、検索してみてください。

一番手っ取り早いのが、数代のPCで共有する場合は「Windowsの共有」がお勧めです。
もしくは、自分の作ったデータを他人に渡す場合は「グーグルドライブ」を活用すると本当に簡単に出来てしまいます!

ただし、共有の場合はどこまで出来るのかを設定、確認しておかないと2人以上で勝手にデータの変更をした場合に結合性が取れない。
なんて問題も起こります。

特に大人数での開発、共有という場合は共有のやり方を含め、よく考えた方が良いと思います。
弊社の場合は、現時点では共有は基本は2人だけ。
私ケイ茶とRのPCだけ。なので、かなり簡単です。

外部とのデータのやり取りに関しては現在は先ほどの「グーグルドライブ」と「CDやDVDといったメディア」を直接渡す。
くらいです。

開発開始前に大変かと思いますが、データ名を決めておく。
そして、共有に関して考えておく。
これだけでもやっておくと、後で少しは楽が出来ると思います。
(というより、普通はこれが当たり前なのかな? 最初の頃は私はそこを考えていなかったため、本当に大変でした・・・)

また、最後になりますが、バックアップも忘れずに!
週に1回とか、月に1回とかでも良いと思うので、定期的にバックアップを取ることをお勧めします。

それも、同じPC内ではなく、別のメディアか外付けハードディスク等にした方が良いでしょう。

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です